fc2ブログ
親子遠足♪
2012/4/21 

またまたかな~りご無沙汰していました…

久々のブログはネタです


今日は保育園の親子遠足でした。
去年は雨で中止となり、秋に延期になった親子遠足も雨で中止。
結局去年は親子遠足なしになってしまったので、今年は保育園最後の親子遠足になるし、何が何でも行きたかった私達。
天気は何とか前日の雨も止んで遠足決行でした

場所は毎年一緒なんですが、動物園
今年も先生達によるスタンプラリーがあって、ハンコをもらう為に子供達は必死で先生のいる所を探し回っていました。
おかげで親の方は追いかけるのに必死
動物なんて見てないし、写真なんて撮る機会もなく、あっという間にお昼になってお弁当タイム。

頑張って、パンダとクマちゃんのおにぎり弁当にしてみました
(写真を撮るの忘れてた…)

何人かのお友達と一緒に食べた後は、子供達は近くにある遊具で遊び始めたんですが、少し大きくなったせいか昔みたいに一緒に行って近くで見守る事もなく、友達同士で遊んでる姿を見ると、しみじみ大きくなったなぁと実感しちゃいました


無事に遠足も終わって新学期になって最初の行事は終わりましたが、きっと今年もこんな風にあっという間にプールだの夏祭りだの運動会に秋の遠足に発表会…といった感じですぐに終わってしまうんだろうなと思いました。
来年は小学生デス。
あ~早い

とりあえず、遠足に行けて良かったデス



それでは、
スポンサーサイト



【2012/04/21 21:13】 娘の事 | トラックバック(1) | コメント(0) |
たまには自分の事も…(*'-^*)
2011/10/29 

だいたいいつも、ブログに書くことと言えば、娘の事が中心となってしまうのですが、たまには自分の事も書いてみようかなと、ふと、思いました…。

自分の事と言っても、いざとなると何を書けば良いのかと悩んでしまうのですが、今一番書き留めておきたい事、それは自分のこれからの事。

まぁ、これからの自分の人生をどう過ごしていきたいかみたいなもんなんですが、今年、30歳になった私は、30歳という年齢をむかえるにあたり色々と30代からの生活を考えていました。(←29歳の時ね。)

20代から30代になる時って、なんだか人生の節目、再スタートのようなイメージがずーっとしてたんです。
30代からまた新たな事が出来そうな気がすると言うか、新しい自分探し、可能性が広がる感じ?っていうんですかね~。

それで、一番に考えた事は仕事の事。今までは販売の仕事や飲食店の仕事をやってきたんですか、長く続けられる仕事、自分に誇りが持てる仕事がしたいなぁと思いました。
そして、たどり着いたのが『介護』のお仕事。

でも、昔は全く興味も無くって、まさか自分がその仕事に就くなんて想像もつかなかったんだけど、結婚・出産を経験し、自分の親の有り難さや家族の大切さ、家族を守る事の大変さとかをひしひしと感じる事が出来ました。
そして、将来、家族に何かあった時に自分が少しでも役に立ちたい、何か手助けがしたいって漠然とだけど、でもすごく自分の中で強い気持ちが芽生えたんです。
それは、何があっても揺るがない気持ちだなって自分でも感じる事が出来ました。

だけどね、私が介護の仕事をしたいと思ったきっかけは他にもあって、旦那さんのお友達のお兄さんがスポーツやってる時にケガしてほとんど体が動かせない麻痺状態になってしまったの。

他にも昨日まで元気だったのに、突然体の不調が出て病院に行ったら何万人に一人くらいの確立の病気にかかってたり、小さい頃にお世話になったおばさんが病気で車いす生活になったり…。

自分の周りでそういう事が重なって起きて、本当にいつ誰がどんな状態になるか分からないんだなって思ったんです。だから、そういう時に私に少しでも介護の知識や経験があればいいのになぁって思ったのもきっかけなんです。

友達にも介護の仕事をしてたり、理学療法士やってたり、福祉関係の仕事に就いてる子がいるんだけど、私の中ではすごく尊敬できる存在で、私には絶対に出来ないなぁって思ってたんですよね。そういう仕事をしてる人は本当にすごいなぁって、他人のお世話して、安月給で、汚くてきついイメージの職場でなんで頑張れるんだろうって。
かっこいいなぁって。

だけど、色んな出来事があって、私の中でも『介護』に対する興味が沸いてきて、私もやってみたい!30歳の自分はそういう仕事をしている自分になっていたいって29歳の時に決意をしたんです

そして、運よく今の会社で雇ってもらえて、今は『介護』の仕事をさせてもらっています。
まだまだ勉強中だけど、でも全然嫌じゃない。
仕事は体力的にも精神的にも疲れる時がたくさんあるけど、でも去年の自分よりも今の自分の方が好きだし、このまま介護一筋で仕事(勉強)していけたらなぁって思ってます。

毎日くたくたで、子供に優しく出来ない時もあって、自分が大嫌いになる時もたくさんあるけど、自分で選んだ道、29歳の時の私が理想としていた未来に今は立っているのかなと思うと、少し嬉しくなります。

あとは子供に(旦那にも)たくさん優しくして愛情を注いであげられる心の広い穏やかな母になるのが理想です
あと半年で31歳になるけど、素敵な30代女性になれるよう、いつも笑顔でいる器の広い人間になるのが目標です。

それでは、
【2011/10/29 22:27】 自分の事 | トラックバック(0) | コメント(0) |
☆大切にしたいもの☆
2011/10/9 

ご無沙汰しておりました…。

気が付けばもう2ヶ月程お休みしていましたが。特に変わりなく過ごしていましたので、ご心配なくデス


とっくに過ぎてしまいましたが、先月娘5歳の誕生日を迎えましたぁ

ケーキを買って、プレゼントを渡して、無事にお祝いする事が出来ました


そしてつい先日、いつも通り仕事から帰ってきてアパート前の駐車場に車を停めていると、ご近所のおばちゃんが犬の散歩をしているのを見かけました。
娘が小さい時から散歩の時や見かけた時など声を掛けて下さり、とても良くして下さるご近所さんです。
話しやすくて私も自分の母に接するような気軽さでお話させてもらったり、時にはおうちにお邪魔して犬と遊ばせてもらったり、今年の夏にはめだかの赤ちゃんをもらって育てています。

そして、娘や私のために手作りバックを作ってくれたり、果物や野菜をおすそ分けしてくれたりと、本当にお世話にななっている大好きなおばちゃんです。

そんなご近所さんなので、いつものように車から降りて娘が近寄って言って少しお話していると、
『私この前面白いものつくってね~。この前持ってきたんだけど居なくって。後で持って来てあげるね。』
と言うので、
私:『じゃあ今から行きますよ~。一緒に行っておいで♪』
と言って、先におばちゃんと一緒に娘を連れて行ってもらいました。
私は買い物帰りだったので、とりあえず荷物を置いてすぐにおばちゃんのお家に行きました。
そしたらおばちゃんが娘のために猫のぬいぐるみをプレゼントしてくれたんです
しかも手作りで、娘よりも私の方が嬉しくなっちゃっいました。

プレゼントの猫ちゃんはこちら

2011100918310000_convert_20111009183437.jpg

ねっ、とっても可愛いでしょ
先月会った時に何気なく娘が言った『もうすぐ誕生日~。』って言う言葉を覚えてくれていて、誕生日プレゼントに作ってくれたそうです。
ほんとにここまでしてくれるなんて、いい人過ぎるぅって感じデス。とっても有り難く、感謝感激デス

ご近所付き合いが薄れてきているこのご時世、こういう近所のつながりを大切にしなくてはと改めて感じました。

ちなみに、この猫ちゃんの名前〔リボンちゃん〕と命名されました

いつまでも大切にして欲しいと思います。

それでは、また。
【2011/10/09 19:04】 娘の事 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ